兄はADHD☆年の差兄弟子育て日記☆

7歳差の男の子兄弟の育児日記です。

早生まれは不利?

たくさんの方々が、

早生まれ気にするのは最初だけよー

そんな差なんて感じないわー

すぐに追いつくよー

大丈夫よー

 

っておっしゃいますが、

我が長男、

めちゃくちゃ差を感じました(笑)

 

 

長男のチャビ太は3月の末のうまれ。

 

現在小学3年生。

私のめちゃくちゃ個人的な意見ですが、

早生まれに生んでしまってごめんねって

思ってます。

 

 

1歳から3歳まで保育園へ通い、

それから3年保育で幼稚園へ通いました。

 

通っていた保育園は3歳までの認証保育園でしたが、

とてもいい先生達で、

息子も楽しく通ってくれていました。

 

何より給食が美味しくって。

私も試食会で食べましたが、

暖かい給食ってすごくいいですよね。

 

連絡帳に

給食は完食と「おかわり」がよく書かれていて、食べるのが好きな子だなぁ

と思ってました。

 

10人くらいのお友達と、

自分のペースもそこまで崩す事なく、

それでも社会性も少しずつ教えてもらえて。

 

小さいので、行事はなんでも1番最初で

ちょこちょこ歩いてきて可愛かって。

 

特に不安なことも感じず楽しい保育園生活でした。

 

それから入った幼稚園はたくさん見学に行って決めた園でした。

たくさんの行事がありマンモス幼稚園。

親からすれば、楽しみがいっぱいでいいなと思って入れたんです。

 

入った幼稚園では少しずつおや?と

色んな事、差を感じだしました。

 

運動会でのかけっこもだいぶ差があるビリっこで、

お絵かきなんかも、

息子の絵は点と丸で形成された人とか。

 

最初はそんなに気にしなかったんです。

早生まれだし、まだ出来ないのが当たり前。

 

ちょこちょこと一生懸命ついていく息子が

可愛くて仕方なかったんです。

 

 

そんなチャビ太は年少さんになってから、

我が出るようになってきました。

 

まず、

ものすごく偏食になりました。

 

それまで通っていた保育園では

なんでも食べておかわりまでしていたのに、

週に一度ある幼稚園でのお弁当で

全部食べられなく、

残されていたようです。

 

これも、

早く迎えに行く時があり、

その時にはじめて知ったんです。

もう秋くらいになってたんですが、

先生何も言ってくれず…

 

迎えに行くと、

みんなが楽しく遊んでる部屋の端っこに

机がポツンとあり、

その時は息子一人で最後まで給食を食べていました。

 

週に1度、月曜日の給食。

給食と言っても、冷たく冷めた仕出し弁当。

それまで保育園では暖かい手作りの給食だったので、

そりゃ仕方ないのかと思ってました。

 

給食以外は私の作ったお弁当だったので、

どうしてもチャビ太の好きなものを入れてあげるようにしていました。

 

それから家でも食べられないものが増えていき、本当に偏食になってしまいました。

 

それは今もまだあります。

小学生になり、

学校の給食から食べられるものが、

少し増えたかな?

とは思いますが、

あのまま、保育園にいて、美味しい暖かい給食を食べていたら、偏食も少しはマシだったのかな…と考えてしまうこともあります。

 

 

そして

すぐにあきらめてしまうようになりました。

 

チャビ太の場合は

出来ない姿を見せたくない、見られたくないという思いも強いようです。

 

先生にもどうしてやらないの?

とよく怒られているようでした。

 

「みんながやっているし、やらなきゃ。

やらないと怒られる」

という気持ちよりも、

 

「やりたくない、

出来ないのをみられたくない」

気持ちが勝つようです。

 

デリケートな心の持ち主だったと

幼稚園入ってから気付きました

(それも年少の終わりの頃。おそい…)

 

年中さん年長さんになっても

出来ないことも多く、

おや?おや?

が増えていきました。

 

出来ないというより、やらない。

気分がのってやると出来る。

 

私の怒り方も

「どうしてやらないの?みんなやってるのに」

という言葉を使う事も増えました。

 

怠けているだけに見えたんです。

 

今となっては、

それには理由があるとわかるのですが、

その時の私は

「みんなの前で怠けている恥ずかしい息子」

という思いが強く

ガミガミと怒ってばかりでした。

 

 

早生まれだからという訳ではなく

チャビ太の性格という事が大きいです。

早生まれでもすごいしっかりとしたお友達も沢山います。

 

ただ

チャビ太のように

早生まれで、色んな事を気にしてしまうタイプの子は

行事が多く忙しい所よりも、

小学校まではのんびりと個々のペースを大切に過ごすのがいいと思います。

 

 

早生まれは不利か?

と聞かれたら、不利だと思います(笑)

 

「出来ない」をもっともっと、

いいんだよ

と、私が育ててあげれば、

チャビ太しんどい思いしないでよかったかな…

なんて思ったりもします。

 

早生まれ、心のケアを大切に育ててあげれば、

不利でもなんでもないって言えるのかなと

思います。